top of page

ミラドライ後の脇?のマッサージについて CLINIC N東京銀座 わきが多汗症治療

ミラドライ施術後1週間経過すると、運動をしていただいたり、重い荷物を持っていただいて構いません。

それで、肩のストレッチや脇のマッサージをしたほうがいいという話があります。

裏事情的な話で恐縮ですが、

過去に、患者様からも「脇のマッサージ」はどうやればいいのですか?と質問を受けたりもしましたので、メーカーさんに聞いたりしましたが、

「米国ミラドライ社が公式に指定する特定のマッサージのやり方はない」という回答をいただいていました。

現時点でもそのような説明です。

よって、患者様にはそのようなご説明になったり、

脇をさするという説や、脇周囲から上腕にかけてをさするという説(もはや「脇」のマッサージではないですが)も錯綜していたりして、明確な、確定的なご説明ができておりませんでした。

(今までの患者様にはメーカーから明確な説明がなかったこともあり、明確な公式見解をご説明できず申し訳ございませんでした。)

しかし、患者様に不親切・不案内ですし、この度改めて、米国ミラドライ社に照会していただいたところ、

ビデオを作っていただけるという話になりました。

いつ頃になるかわかりませんが、アップデートがありましたら、また告知させていただきます。

また、必ずやったほうがいいのか、というのも曖昧で(硬化が見られたときの対処法のように記していたりもし)、この辺りも米国ミラドライ社が一番世界中のミラドライ施術の経験に基づく情報を持っていると思いますので、公式見解を明瞭にしていきたいと思っております。

肩のストレッチや、脇(または脇周囲)のマッサージは、

肩を動かさないことによる肩の拘縮予防と、同時に皮膚もかたくなることを予防する目的です。

肩のストレッチのほうは、腕を回していただく形(動かせる範囲で無理せずに)になりますが、そうすることによって肩関節の可動域が改善していきます。

腕を回したりして肩を動かしていただければ、皮膚も自然と伸ばされるとは思っております。(さらにいうと日常生活である程度動かれている方でしたら、自然と肩も動かしていると思ったりもします。)

それにプラスして皮膚もマッサージすれば皮膚がかたくなるのが防げたり、あと多少疼痛の緩和効果もあるのではないかということなのだと思います。


ネット上でも、また人によって様々な情報がありますが、

公式の見解を待って、回答があり次第、アップデートさせていただきます。

米国とのやり取りで時間がかかるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。


ミラドライ ワキガ 脇汗 すそわきが チチガ 治療 クリニックN東京銀座新橋 ミラドライモニター 術後の過ごし方

お問合せ先

info@clinic-n.com

HP: CLINIC N東京銀座 高コスパミラドライ | ワキガ多汗症スソガ治療 クリニックN (clinic-n.com)

ミラドライ

マイクロ波で汗腺を焼灼 

治療回数通常1回 自費診療

副作用:治療部位の疼痛腫脹皮下出血・感覚の変化等

ワキガ 多汗症 脇汗 脇の匂い わきが治療


閲覧数:839回
bottom of page