Blog 2025.06.28

ミラドライ東京で名医に施術してもらうには?信頼できるクリニック選びのポイント

最近「ミラドライ 東京 名医」、「ミラドライ 名医」などでクリニックを検索されている方が多いですので、ミラドライ専門クリニックCLINIC N東京銀座のミラドライ認定医院長が「ミラドライ名医」とは?、信頼できるクリニック選びについて、医療機関の視点から詳しく解説していきたいと思います。

東京で「ミラドライ 名医」と検索される方の多くは、治療効果や安全性に不安を感じ、「本当に信頼できる医師に任せたい」と考えていらっしゃるのではないかと思います。実際、ミラドライは「誰が」「どのように」施術を行うかによって、効果や満足度に差が出る治療です。後悔しないクリニック選びのためのチェックポイントを解説していきます。

ミラドライの効果は施術者によって変わる?

・「打ち漏れ」や「照射範囲不足」は誰が施術するかで決まる

ミラドライは、テンプレート転写・吸引/照射という工程をなるべく正確に丁寧に実施する必要がある医療機器です。狭い範囲の照射や、1回1回の照射が雑で適当であると「打ち漏れ」が生じ、効果不足の原因となります。

・医師施術か看護師施術か、実際に誰が対応するのかを確認

一部の医療機関では、マーキングや照射を医師ではなく看護師が実施している例も見受けられます。他のメニューもやっているような所で同時に複数の患者様を相手にしている場合、医師が他の患者の診察のために途中離席し、その間の照射を看護師に代わる場合もあるようです。ミラドライ認定医が在籍していて、いかにも医師が担当するかのように書かれていても、実際の照射工程が誰によるものかは必ず確認するべきです。

信頼できる医師・クリニックの見極め方

・ミラドライ認定医が在籍しているか

ミラドライには、機器を開発した米国企業が定める認定制度があります。知識・技術の試験を経て認定を受けた医師のみが「ミラドライ認定医」とされます。CLINIC Nでは、女性院長がこの認定を取得し、全工程にわたり施術を担当しております。

ただ、ミラドライ認定医を取得さえしていれば絶対問題ないというわけでも残念ながら無く、ミラドライ認定医でもメーカーの定めた手順どおり行っていなかったり、独自のテンプレートなどを作成し独自のやり方をしている場合もあるようですので、具体的にどのようなやり方をするかをご確認いただいたほうがよろしいかと存じます。

・全工程を一人の医師が責任を持って担当しているか

クリニックによっては、カウンセリングと照射を別の担当者が行う、施術中に他の患者の診察のため、医師が離席するケースもあります(その時は照射が看護師に代わる)。信頼できる“ミラドライの名医”とは、治療の一貫性と責任感を持ち、全工程を丁寧に対応する医師であると言えるでしょう。医師が施術している場合は「医師施術」と書いていることが多いのではないかと思います。「全工程医師施術」の表示ですと、なお安心かと思います。
また、医師施術の場合、複数の医師が在籍している場合では、院長先生にやってもらえると思っていたのに、その日
にバイトに来ている非常勤医師であったというケースもありえます。予め誰が担当してくれるか確認されたほうがよろしいかと存じます。

技術と設備で見るべきチェックポイント

・「広範囲照射」と言っても実際のテンプレートサイズを確認

「広範囲」と表記されていても、何をもって「広範囲」というのかは人によって違うため、実際のテンプレートサイズが60×120mm程度の場合もあります。
CLINIC N東京銀座では、ほんんど全てと言ってもよい方が幅は最大サイズ80のテンプレートを使用し、縦は体格などにより120か140にさらに追加照射する形のことがほとんどです。
中には、メーカー純正のテンプレートを使用せず、独自のテンプレートを使用する、自分達でテンプレートのような絵を描くといったやり方のところもあるようです。サイトには全く記載していなかったりしますので、予め使用テンプレート(すなわち照射範囲)はご確認いただいたほうがよいです。

・ダブル照射の中身にも注意が必要

単に「ダブル照射」と書かれていても、2回目の照射が中央部のみに限られていたり、エネルギーレベルが下げられている場合もあります。どの程度の意味があるのか不明ですが、2パス目は1パス目の照射から十字の形になるように90度傾けて照射する場合もあるようです(全面2パスするか不明)。
当院では、全範囲にわたり2パスする完全2倍の「本物のダブル照射」を行っております。使用エネルギーレベルは5で、1パス目と2パス目を半列ずらして照射し打ち漏れもなるべく防ぐ努力をしております。

範囲を聞いても、「あなたの脇に合わせていいようにやっておきます」的な回答をもらうことがあるかもしれません。その場合、所要時間で判断することはできます。広範囲ダブル照射ですと、クリニック来院から退出まで4時間はかかると思います(当院では4時間半~発汗テスト付きですと5時間位かかります)。そこを例えば3時間などで終わるとなると、完全2倍の広範囲ダブル照射ではないと思われ、重ね打ちしているのは一部の場所のみ等の可能性があります。

評判や実績を参考にする際の注意点

・実際に施術を受けた方の声は第三者サイトで確認

医療広告ガイドラインにより、自院サイトに体験談を直接掲載することは制限されています。信頼性の高い第三者サイト(例:美容医療の口コミ広場)などで、実際の体験者の声を確認しましょう。CLINIC N東京銀座は2021〜2025年前半まで4年半の間、東京エリアのミラドライ口コミ総合満足度で高評価を獲得しております。

・ミラドライアワードとチップ出荷数の関係について

一部の施設が紹介文や広告などで取り上げている「ミラドライアワード」は、治療の質や効果、患者満足度を直接評価したものではなく、ミラドライの施術に使用されるチップの出荷数を基準として授与されています。そのため、シングル照射であったり、狭めの治療、安価な治療を多数実施している施設は、チップの使用数が多くなり、アワードの対象となりやすくなります。例えば、看護師さんの代理照射で、比較的狭い範囲のミラドライをたくさん行っていれば授与されるものになります。
CLINIC N東京銀座では、全てが医師による施術で、1日1名限定・広範囲ダブル照射・エネルギーレベル5での丁寧な施術を行っており、1人あたりの施術に十分な時間とエネルギーをかけております。その分、施術件数やチップ使用数は限られますが、施術内容の密度や精度は高いと自負しております。
アワードの有無にかかわらず、クリニックを選ぶ際には、実際の施術体制や治療方針、質を重視されることをおすすめいたします。

CLINIC N東京銀座の取り組み

✓女性ミラドライ認定医(院長)が全工程を一貫対応

✓ほとんど全ての方に80×120または140のテンプレート+カスタム追加照射で広範囲をカバー

✓エネルギーレベル5で完全ダブル照射(半列ずらし方式)

✓発汗テストによる個別最適化にも対応

✓1日1名のみ施術でしっかり治療

 

まとめ|後悔しない「名医」選びがミラドライの効果を左右する

ミラドライ治療の効果は、機械の性能だけでなく、施術を担当する医師の技術・姿勢・体制に大きく左右されます。「名医」とされる存在も、実際にはその背景にある丁寧な診療方針と一貫した対応があってこそかと思われます。CLINIC N東京銀座では、認定医がすべての工程を責任持って対応し、時間をかけた広範囲・高エネルギーレベルの施術を提供しています。治療の中身そのものをしっかり見極めたクリニック選びをおすすめいたします。

文責: 院長・管理医師 ミラドライ認定医 小川 直美

関連ブログ:
ミラドライは麻酔→マーキングが公式の施術法です | CLINIC N(クリニックN)東京銀座 | ワキガ多汗症治療

(数が月前にHPなどを拝見した限りでは、残念ながら都内13か所程度のミラドライで有名なクリニックの中で、7か所は昔の手順でやっていました。)

CLINIC N (クリニックN)東京銀座
東京のミラドライで口コミ4年連続高評価(口コミ広場2021-24年)
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F
銀座駅徒歩4分、東銀座駅徒歩3分、JR新橋駅徒歩7分
GINZA SIXそば

ミラドライ
切らないわきが・多汗症治療
マイクロ波で汗腺を焼灼
治療回数通常1回  自費診療 200,000円税込~430,000円税込
副作用:治療部位の疼痛腫脹皮下出血・感覚の変化等

#ミラドライ名医 #ミラドライ後悔しないクリニック選び
#ミラドライ医師施術 #ミラドライ認定医
#ワキガ #多汗症 #腋臭症 #体臭  #ミラドライ東京
#ミラドライ効果 #女性医師が全工程対応 #わきが治療東京 #東京多汗症治療
#ミラドライ口コミ高評価 #ミラドライダブル照射東京

院⻑ ⼩川 直美 医学博⼠

〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F

最寄り駅銀座駅徒歩4分(東京メトロ銀座線・丸ノ内線・⽇⽐⾕線)
東銀座駅徒歩3分(東京メトロ⽇⽐⾕線・都営浅草線)
JR新橋駅徒歩7分
診療時間13:00〜20:00
定休⽇不定休
※基本的に⽉・⾦・⼟・⽇曜⽇が営業⽇です
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook