Blog 2025.09.05

ビューホット後も脇汗が減らない?当院発汗テスト実例

ミラドライ専門のCLINIC N(クリニックN)東京銀座から、ミラドライ診療に関するミラドライ認定医院長ブログ第86号です。

さて、過去にビューホットとミラドライどちらがいいのか前編と後編をお届けいたしましたが、
その中でも触れていました、他院様でのビューホット後の方の当院での発汗テスト実例を見ていきたいと思います。

脇の多汗症の訴えの方でしたが、1年以上前に他院にてビューホットを受けられましたが、全く汗の量は変わらず、冬でも少し歩いただけで汗ジミができてしまい、当院の発汗テスト付きのミラドライ広範囲ダブル照射の治療をご希望されました。

発汗テストのやり方ですが、イソジン消毒液(ヨードを含む)を脇に塗って乾かします。その後でんぷん粉を振りかけ、その後汗をかいていただくと、水分が出てきたところが黒く変化して、発汗部位が分かるという検査です。発汗量というより発汗の場所が分かるテストです。

当院でのミラドライ施術前の右脇のお写真です。

ビューホット後の患者様 ミラドライ施術前の脇の写真切らないワキガ多汗症治療ミラドライ施術前の写真であることの説明バナー

発汗テストを行いました。黒くなったところが汗が出たエリアになります。

ビューホット後の患者様 発汗テストの脇の写真切らないワキガ多汗症治療ミラドライ発汗テスト後の写真であることの説明バナー

ビューホット後ではありますが、残念ながら脇毛有毛部全面から普通に脇汗が出ています。
この結果からしますと、脇汗が「全く減っていない」とお感じになられるのも仕方ないのかなと思います。

ビューホットの当て方につきましては、過去のブログ「ビューホットとミラドライどちらがいいのか前編」で記しているとおりですが、術者の先生が、高周波が出る深さやその強度、時間の3つの項目を設定可能な範囲内で自由に変えて設定できます。そのため、術者の先生によってかなり施術内容は変わると思われます。この辺が場合によってはビューホットのデメリットになりえると思われます。
エクリン腺のほうがアポクリン腺より浅めのほうにあるといわれていますが、この方は多汗症の訴えですので、主にエクリン腺を焼くように比較的浅めを焼くのが望ましいと考えられますが、
もしかするともう少し深い場所を焼いていて、焼いている深さが合っていなかったのかもしれません。

その点、ミラドライは、術者側が変えられるのはエネルギーレベル(照射時間)のみで、
エクリン腺やアポクリン腺が存在するとされる真皮と皮下脂肪の境界面に主に熱を届けて、その一帯を焼く機械ですので、術者による照射設定の違いというのは起きにくい形にはなります。

境界面を焼きますが、数値的な目安ですと、ミラドライのエネルギーレベル5でだいたい皮膚表面から2㎜~5㎜の深さを焼くとされています。エネルギーレベル1ですと約2㎜~3㎜の深さで焼き、レベルが1上がることにより一番深いところの深さが約0.5mmずつ深くなるとされています。
焼いている一番浅い部分は、レベル1でも5でも変わらず約2㎜の深さです。そうすると、もしエクリン腺が例えば1.7㎜の深さにたくさんあるような方ですと、焼きづらくなり、エクリン腺は結構残るということになります。
当院のYou tube動画でも説明していますが、日々治療をしていて、汗とニオイとで、どちらが減らすのが難しいかというと、汗のほうが難しいという印象を持っています。汗も減りますが、どちらかというとにおいのほうが減りやすく、汗のほうが難しめな印象です(個人差あり)。
エクリン腺が浅めにある方などがそれなりにいらっしゃるからなのではないかと考えています。
ミラドライで焼く層から外れる汗腺が多い方ですと、ミラドライ後であっても発汗テストをすると今回上でお見せしたような結果に近い結果になる可能性がありえます。

汗腺の位置は個人差があると思われ、またそれぞれの治療法にはそれぞれの限界があります。
ミラドライの場合は、エネルギーレベル5で治療するとすると、照射が施された場所においては人為的な設定の差というのはないのかと思います。ミラドライで差が出るとすると、全体の照射範囲の広さ(十分な範囲を照射してるか否か)や、1個1個の照射の丁寧さ(照射漏れがなるべくできないようにする手技の丁寧さ)によると思います。

ミラドライでの治療が難しいぐらい浅いところにエクリン腺が多い方の場合は、脇ボトックス注射や、エクロックゲル、ラピフォートワイプなどの他の治療のほうが効果が高くなる可能性があります。それらの選択肢をご考慮いただく形になります。

におい(ワキガ臭)につきましては、ボトックスが効く方もいらっしゃいますが、理論的には効かないとされています。ボトックスがにおいにも効果が高く出る方でない限り、ミラドライで良いのではないかと思います。
ビューホットにおいても照射位置がばっちり汗腺に当たる設定ができて、その通りに治療できれば有用と思いますが、0.何ミリの世界でもありますし、個々の体型(太ってる痩せてるで皮膚の厚さが変わったり)や、ハンドピースの押しつけ具合も影響しますので、難易度は高そうに思います。
当院としては照射設定が複雑でなく、真皮と皮下脂肪の境界面に効くメカニズムのミラドライのほうがお勧めです。

過去のブログもご参照ください。

ビューホットとミラドライどちらがいいのか? 前編

ミラドライはワキガに効果なし? 「ビューホットとミラドライどちらがいいのか? 後編」 

文責: 院長・管理医師 ミラドライ認定医 小川 直美

CLINIC N (クリニックN)東京銀座
東京のミラドライで口コミ4年連続高評価(口コミ広場2021-24年)
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F
銀座駅徒歩4分、東銀座駅徒歩3分、JR新橋駅徒歩7分
GINZA SIXそば

ミラドライ
切らないわきが・多汗症治療
マイクロ波で汗腺を焼灼
治療回数通常1回  自費診療 200,000円税込~430,000円税込
副作用:治療部位の疼痛腫脹皮下出血・感覚の変化等

#ミラドライ医師施術 #ミラドライ認定医 #ミラドライ発汗テスト
#ワキガ #多汗症 #腋臭症 #体臭 #ビューホット東京 #ViewHOT
#ビューホット #ミラドライダブル照射東京 #ミラドライ広範囲ダブル照射
#ミラドライ東京

院⻑ ⼩川 直美 医学博⼠

〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F

最寄り駅銀座駅徒歩4分(東京メトロ銀座線・丸ノ内線・⽇⽐⾕線)
東銀座駅徒歩3分(東京メトロ⽇⽐⾕線・都営浅草線)
JR新橋駅徒歩7分
診療時間13:00〜20:00
定休⽇不定休
※基本的に⽉・⾦・⼟・⽇曜⽇が営業⽇です
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook